【2021冬】しまじろう英語コンサート参加レポ*0歳&3歳を連れて行ってきたよ!

先日、しまじろうの英語コンサート クリスマス公演に参加してきました!

0歳と3歳の息子を連れて行ったのですが、2人共とても楽しんでいて参加して良かったです^^

この記事では、しまじろうの英語コンサートの当日の様子や感想などをレポートします♡

ぴよまま

これから行かれる方の参考になりましたら嬉しいです♪気になる目次から読んでくださいね。

しまじろう英語コンサートとは?

そもそもなんで英語コンサートに行こうと思ったかというと、コンサートや観劇などに息子たちを連れて行ったことがなかったから。そして、こどもちゃれんじEnglishを受講していたから。

しまじろうコンサートは小さな子供でも飽きずに楽しめるよう、ただ鑑賞するだけでなく参加して楽しめるコンサートになっているんです。というわけで、子供のコンサートデビューにぴったり!

しまじろうやMimiたちと一緒に生の英語で遊べる、歌や踊り、クイズなどのお楽しみがいっぱいの客席参加型コンサートです。
小さなお子さまや英語がはじめてのお子さまも、自然に英語の世界を楽しんでいただけます。

出典:しまじろうクラブ

ちなみに英語が分からなくても大丈夫かな?と心配される方もいると思いますが、歌や踊りがメインなので心配無用です!

またオールイングリッシュではなく、日本語でのフォローも途中で何回かありましたよ^^

しまじろう英語コンサートのチケット購入方法

しまじろうの英語コンサートは、誰でもチケットを購入することが可能です。

ただし「こどもちゃれんじ」「こどもちゃれんじ English」「Worldwide Kids」のどれかを受講していると、会員限定の先行抽選申込をすることができます。

3歳息子はこどもちゃれんじ Englishを受講していたので、先行抽選申込をしました。

普通席と前14列プレミアム席が選べたので両方に申し込んだところ、ラッキーなことに前14列プレミアム席が当選しました!

ぴよまま

プレミアム席は少し高いけど、ステージが近くて迫力満点だったのでおすすめ!

しまじろう英語コンサート当日レポート

さて、当日の様子についてレポートします。ちなみに私たちが参加した会場は、大船にある鎌倉芸術館です。

会場に入ると可愛い装飾や音楽がお出迎え♪

会場に到着すると、しまじろうのぬいぐるみやグッズを持ったスタッフの方が沢山いました。

またクリスマス公演ということもあり、クリスマスツリーの可愛いフォトブースも♡

しまじろう英語コンサートクリスマス公演のロビーの様子

音楽が流れていたり、子供たちが楽しめるような雰囲気作りがされているなぁという印象でした。

ただし、我が家の長男は場所見知りが発生したのか、会場に入ると「抱っこして~!」となってしまいました(>_<)

ぴよまま

残念ながらフォトブースでの撮影は諦めたよ…

またフォトブースの近くでは、前14列プレミアム席についてくるループタオルの引き換えも行っていました。

感染症対策もしっかりされていたよ

それから気になるコロナ対策ですが、入場時に検温があったのとロビーには消毒コーナーが設置されていました。

しまじろう英語コンサートのロビーにあった消毒液

ぴよまま

消毒コーナーもクリスマスっぽい装飾で可愛かった!

他にも、座席はコロナ対策で2席ごとに1席空いていたり、しっかり感染症対策がされていました。

グッズを買って子供たちのテンションを上げよう!

それからロビーでは、しまじろうコンサートのグッズ販売コーナーを発見!

しまじろう英語コンサートのグッズ

記念にひとつだけ買ってもいいよと言うと、息子は光る「ふりふりスターライト」をチョイス。

会場に着くなり場所見知りで抱っこマンの長男でしたが、これを買ったことでテンションが上がりご機嫌になってくれました!

なかなかいいお値段ですが、グッズがあると子供の機嫌も良くなりますし、光るおもちゃはコンサート中にふって楽しめるので買って損はないかと思います^^

コンサート中に使うクリスマスベルがもらえるよ

トイレをすませてホールに入り、いよいよ始まるのを待ちます。

待っている間も、英語の歌が流れていてスタッフの方(日本人の方も外国人の方もいらっしゃいましたよ)が踊って盛り上げてくれていました♪

またこの時、ロビーでパンフレットと一緒に配られた紙のベルを組み立てました。

しまじろう英語コンサートでもらったベルとパンフレット

これをコンサート中にフリフリして、しまじろう達を応援したりします。声を出さずにベルを振るというのもコロナ対策なようです。

この紙のベルは0歳次男が気に入って、コンサート中ずっとはむはむしていました。笑

こどもちゃれんじEnglishの教材に出てくる歌がいっぱい

いよいよ開演!前から3列目というのもあり、音が思ったより大きく大迫力でした。

3歳長男は初めてのコンサートに最初ちょっと圧倒されていましたが、しまじろうやBeepyなど知っているキャラクターが出てくるので真剣にステージを見ていました♪

ぴよまま

こどもちゃれんじEnglishの教材に登場する歌やフレーズも出てくるので、受講している子は更に楽しめると思う!

0歳次男のほうも、特に泣いたりぐずったりすることなく、体を揺らしたりして楽しんでいました。

ただ、もし泣いてしまったとしても大音量なのと周りも小さい子だらけなので全然大丈夫な雰囲気でした^^

15分休憩が助かる!

コンサートは前半と後半の間に15分の休憩があります。

15分もあると、余裕をもってトイレに行ったりオムツを替えたりできるので助かりますよね^^

ホールの中は飲食禁止ですがロビーではOKなので、ロビーでおやつや軽食をあげている方などもいました。

特別ダンスステージは写真が撮れる♪

コンサートの1番最後には「特別ダンスステージ」というのがありました。

この時間は、会場内で撮影が可能なんです!

ぴよまま

フラッシュ撮影や動画撮影は禁止なので注意してね!

ちなみに私たちが参加した公演は、こどもちゃれんじEnglishのDVDに登場するKIKOお姉さんが出演する日でした。

生のKIKOお姉さんが可愛くて、たくさん写真を撮っちゃいました♡

しまじろう英語コンサートの特別ダンスステージ

コンサートを見る息子の写真も撮れて嬉しかったです^^

しまじろう英語コンサートに参加する息子

なお、0歳次男のほうは、コンサート後半の途中で力尽きて寝てしまいました(^^;)

ぴよまま

大音量なので寝ないかなと思ったけど、音楽が心地よいのか意外とすんなり寝ていたよ~

以上が当日のレポートでした!

帰ってから息子に感想を聞くと、「楽しかった!」と言っていました♪

子供だけでなく大人も一緒になって楽しめたので、ぜひまた行きたいです^^

英語コンサートの効果がすぐにあらわれた!

英語コンサートということで、少しは英語のフレーズなどが身に付いてくれたら嬉しいですよね。

3歳息子の場合、帰ってきてから「Clap clap!」と言いながら手を叩いていました!

”Clap”と言っているのは今まで聞いたことがなかったので、コンサートで聞いたフレーズが耳に残っていたようです^^

また、「Jingle Bells」などの英語の歌も時折口ずさんだりしていました♪

ぴよまま

英語コンサートを通して、英語が楽しいと思ってくれたら嬉しいよね♡

コンサートに行く前にやっておくと良いこと!

最後に、私が「行く前にやっておけばよかった~」と、後から気付いたしまじろうコンサートのおすすめしたい事前準備を書いておきます。

ぴよまま

次に参加するときは事前にやっておこうと思うよ!

グッズのラインナップを先に見ておけばよかった!

私たちは当日会場のロビーでグッズを選びましたが、先に息子と何を買うか決めておけばよかったと思いました。

あまり時間がなかったので、目に付いたものを選んでしまったという感じだったので(^^;)

しまじろうコンサートのグッズのラインナップはホームページで確認できるだけでなく、Web購入もできるので事前に買っておくのもおすすめです♡

登場曲を予習しておけばよかった!

こどもちゃれんじEnglishを受講しているのでいいかなと思い、特にコンサートの予習などはしていかなかった我が家。

でも、後で気付いたのですがコンサートの登場曲って事前に公開されているんです。

もちろん予習なしでも楽しめますが、もっとダンスや歌を先に沢山聞いていれば更に楽しめたかなぁと…!

ぴよまま

しまじろうチャンネル(YouTube)などを活用して、次は予習してから参加したいな。

まとめ

2021年のしまじろう英語コンサート クリスマス公演に参加した感想などをレポートしました!

0歳&3歳の息子たちが楽しんでくれたのはもちろん、大人も一緒になって楽しめました♪

またコンサートを通して、英語の歌やフレーズもたくさん吸収してくれたようでした^^

ぴよまま

小さい子供連れでも安心して参加できたので、ぜひまた参加したい!

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です