先日、息子のぴよ君が2歳の誕生日を迎えました!
誕生日当日は、前から気になっていた「横浜アンパンマンこどもミュージアム」へ家族で行くことに。
ぴよまま
コロナ禍により外出しづらい状況ですが、入館者数の制限を行っていたりとミュージアム側も感染症対策に取り組んでいると知り、私たちもしっかり気を付けて行ってみることにしました。
目次
アンパンマンミュージアムとは?
正式名称は「アンパンマこどもミュージアム」といって、全国に5か所あるアンパンマンのテーマパークです。
- 横浜アンパンマンこどもミュージアム
- 名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク
- 仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール
- 神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール
- 福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール
施設の内容はそれぞれ異なりますが、私たちが今回行ったのは横浜アンパンマンこどもミュージアム。
2019年7月に移転&リニューアルしており、まだ新しくとてもきれいでした!
3階建ての横浜アンパンマンミュージアムは、2Fがミュージアムの入り口、3Fがミュージアムとなっています。
1Fにはアンパンマングッズが購入できるショップ、フードコート、レストランなどが入っています。
1Fはチケットがなくても入場できるため、レストラン利用だけなどでも訪れることができていいなぁと思いました!
ぴよまま
チケットの購入方法は?
2020年8月現在、アンパンマンミュージアムに入館するためには、公式HPから日時指定Webチケットを事前購入する必要があります。
この日時指定Webチケットは入館希望日3日前の午前10時からしか購入できないため、行きたい日が決まったら3日前の10時にすぐ購入するのがベターだと思います!
ぴよまま
購入方法は簡単で、クレジットカードがあればスマホやPCからできます。
また1人がまとめて購入した後、他の人にLINEなどで簡単にチケットを送ることもできて便利でした!
横浜アンパンマンミュージアム内レポート
さて、私たちは息子のぴよ君の2歳の誕生日当日に横浜アンパンマンミュージアムへ行きました。
ミュージアムに入る際には、子供も含め全員アルコール消毒と検温が必須でした。
ぴよまま
日時指定Webチケットをスマホで見せて入館すると、広いベビーカー置き場があります。
ミュージアム内にはベビーカーを持ち込めないので、私たちもベビーカーを置き、いざミュージアムへ!
カラフルならせん階段を上って3Fにあがります。
お誕生日特典でバースデーメダルがもらえる!
まず最初に向かったのは、ミュージアムに入ってすぐのところにあるインフォメーション。
ここで誕生日であることを伝えると、「バースデーメダル」(写真右側)がもらえるんです!
このバースデーメダルには裏側に名前、年齢、日付を書くことができます。油性マジックもその場で貸してもらえました。
ちなみに誕生日を証明するものの提示などは不要だったので、誕生日当日でなくても日付が近ければもらえると思います。
また写真左側にうつっているのは、1Fの「アンパンマンテラス」というアンパンマングッズのショップでもらったバースデーシールです。
ぴよまま
ほかのショップでもお誕生日サービスが色々あるので、一覧にまとめます。
- ミュージアムショップ
→550 円以上購入でバースデーシールプレゼント - アンパンマンテラス
→550 円以上購入でバースデーシールプレゼント - ドキンちゃんのドキドキおしゃれショップ
→商品購入でバースデーショッパープレゼント - もりのほんやさん
→バースデーポストカードプレゼント - アンパンマンカーニバル王国
→来店でバースデースタンププレゼント
→カーニバルゲーム参加でお誕生日あいさつカードプレゼント - アンパンマンキッズコレクション
→3,300 円以上購入で写真入りキーホルダープレゼント
※平日限定
ぴよまま
アンパンマンのショーはちょっと怖かった2歳息子
ミュージアム中央にある丘の上には、ジャムおじさんのパン工場があります。
ここはメインステージになっていて、定期的にキャラクターが登場するショーやイベントを楽しめます。
ぴよまま
ちょうどバースデーメダルをもらったタイミングで「アンパンマンといっしょにあそぼう」というショーが始まりそうだったので、見ることにしました。
アンパンマンやバイキンマンなどキャラクターと一緒にうたったりおどったりできるショーです。
わくわくしながら始まるのを待っていると…アンパンマンたちが出てきた瞬間、息子は固まってしまいました。笑
ぴよまま
またほかにも、私たちが行ったときはこちらの3種類のショーが順次開催されていました。
- アンパンマンといっしょにあそぼう
- カレーパンマンの料理のじかん
- ちびぞう・カバおといっしょにたいそう!
アンパンマンの世界は2歳児でも思いっきり楽しめた
ショーが終わったあとは、ミュージアム内を歩いて楽しみました。
全体はそんなに広くなく、2歳児でも1~2時間くらいでまわりきれるくらいです。
ぴよまま
まずはみんな大好き、アンパンマン号!大きくて、息子も興味津々!
アンパンマン号は、中に入って遊ぶこともできます。
アンパンマン号の先には「みんなのまち」というエリアがあり、アンパンマンに出てくるキャラクター達のおうちが並んでいました。
楽しいしかけがいっぱいで、子供達はみんなおおはしゃぎ!
そして大人達はそんな姿を一生懸命撮影していました。笑
それからこちらは、「わんぱくアイランド」というエリア。
2歳息子は、この「わんぱくアイランド」が一番気に入っていました!
一部感染症対策で遊べなくなっている遊具もあったのですが、ふわふわのアンパンマンに触ってみたり、坂道をかけ下りてみたり、とても楽しんでいました。
最後に、屋外にある「ボールパーク」にも行ってみました。
キャラクターのお顔がついた大きなボールで遊ぶことができます。
ボールパーク内は人数制限されており、アルコール消毒も徹底されていたので安心して遊べましたよ。
ぴよまま
アンパンマンミュージアムの中は、アンパンマンの世界に入り込んだようなとっても楽しい空間でした。
1~2歳の小さい子でも楽しめるエリアが沢山あり、ほぼ屋内で全部まわってもそんなに時間がかからないのが2歳児連れには嬉しいポイントでした。
お誕生日のお祝いにアンパンマンレストランのバースデーパックがおすすめ
ミュージアムで遊んだあとは、1Fの「アンパンマンレストラン」でお昼ご飯を食べました。
ぴよまま
このアンパンマンレストランですが、「プレミアムバースデープラン」と「バースデーパック」という2種類のお誕生日メニューがあり、お誕生日にぴったりなんです。
◆プレミアムバースデープラン
<料金>
6000円+お食事代
<内容>
①ケーキデコレーション体験
②オリジナルエプロン&コック帽(大人用・お子様用、各1セット)付
③ショートケーキ1台(直径約 13.5 ㎝)
④お席で記念写真(シール付王冠をプレゼント)
<予約>
必要※ケーキ型席とステンドグラス席が選べる
◆バースデーパック
<料金>
1000円+お食事代
<内容>
①キャンドルサービス
②バースデーデザート
③王冠(アンパンマンのシール付)
④記念写真(グリ―ティングカ―ド付)
<予約>
不要
どちらにしようか迷ったのですが、まだ2歳なので「ケーキデコレーション体験」はちょっと難しいかな?と思い、バースデーパックにしました。
結果として、1000円でデザートも付いてくるし、王冠ももらえるし、記念撮影もしてもらえるしで、バースデーパックはすごくお得でした!
記念撮影のときは、アンパンマンのケーキにキャンドルを灯してもらえます。
そして撮影した写真は、その場でこんな可愛いカードに入れて頂けました!
バースデーパック、お誕生日のお祝いにすごくおすすめです!
ぴよまま
ジャムおじさんのパン工場で可愛すぎるパンをゲット
アンパンマンレストランで食事を楽しんだ後は、少しだけお買い物をして帰りました。
1Fのショップはどれも可愛くて見てるだけで楽しいのですが、私が1番おすすめしたいのが「ジャムおじさんのパン工場」です。
アンパンマンのキャラクターたちのパンを買うことができるんです♪
ちなみにジャムおじさんのパン工場はミュージアムの外から入ります。
感染症対策のために、私たちが行ったときはレジで注文する方式となっていました。
本当は全部欲しいくらいでしたが、さすがに食べ切れないので…アンパンマンとあかちゃんまんのパンにしてみました。
アンパンマンにはつぶあんが、あかちゃんまんには豆乳クリームが入っています。
帰ってから食べましたが、見た目が可愛いのはもちろん、味もとっても美味しかったです♪
ぴよまま
まとめ
息子の2歳誕生日に横浜アンパンマンミュージアムへ行ったときのことをレポートしました。
誕生日サービスがたくさんあり、アンパンマンレストランでは記念撮影もできて、とっても楽しい誕生日になりました!
特にミュージアム内では、息子が本当に楽しそうに遊んでいたのでまた行きたいなと思います♪
ぴよまま
では、最後までお読みいただきありがとうございました!