2人の男の子を育てるワーママ、ぴよままです!
こどもちゃれんじ教材のDVDってどうやって収納してますか?
ぴよまま
そこで、無印でみつけたDVDホルダーを使ってこどもちゃれんじのDVDを整理してみました。
こどもちゃれんじのDVDが多すぎる問題
我が家は長男が1歳のときから「こどもちゃれんじ」と「こどもちゃれんじEnglish」を受講しています。
どちらも2か月に1回DVDが届くので、既に20枚以上のDVDが…!
DVDは紙のケースに入っているのでそのまま引き出しに収納していましたが、DVDが増えてくるにつれて収納が煩雑に(^^;)
子供がDVDを見たい!となった時に、ぱっと目的のDVDが見つけられず、どうにかしないと…と思っていました。
ちなみに、受講開始した時に特典でこの「ふかふかDVDケース」をもらったので、一部のDVDはこれに収納していました。
このケースが毎年もらえれば一番嬉しいんですけどね(笑)
無印のクラフトCD・DVDホルダーに入れてみた
こどもちゃれんじDVDを収納するちょうど良いケースはないかな?と探していたところ、無印でみつけた「クラフトCD・DVDホルダー」が良さそうだったので買ってみました。
こちらが実際の商品です。
リンク:無印良品HP
ちなみに無印ではポリプロピレンタイプとクラフト表紙タイプの2種類のDVDホルダーがあります。
ネットで検索してみると、ポリプロピレンタイプの方を使っている方が多いみたいでした。
確かに収納枚数的にはポリプロピレンタイプの方がコスパが良いのですが、クラフト表紙タイプの方が小さめサイズで良かったのと、ページ数を増やせるのが気に入りこちらにしました。
ぴよまま
さて、実際にDVDを入れてみた後の写真がこちらです。
DVDだけ収納するか迷ったのですが、分かりやすいように紙のケースも一緒に入れてみました。
紙のケースが若干はみ出してますが、ほぼぴったりという感じ!出し入れも問題なくできました(*´ω`*)
上から撮った写真がこちらです。
ぴよまま
表紙を可愛くデコレーションできる♡
無印の「クラフトCD・DVDホルダー」は紙でできているので、表紙や背表紙にシールを貼ったり文字を書いたり好きなようにデコレーションできます(^^)
ひとまず、余っていたしまじろうとみみりんのお名前シールでタイトルを付けてみました。
可愛くデコレーションしてあげると、子供も喜んで手に取ってくれそうですよね♪
まとめ
こどもちゃれんじDVDを無印のクラフトDVDホルダーに収納してみたよ!という話でした。
好きな枚数を収納できて、更に表紙や背表紙を可愛くデコレーションできるのでおすすめです(^^)
では、最後までお読みいただきありがとうございました♪