こんにちは、2児の男の子ママをしているぴよままです。先日、長男が4歳の誕生日をむかえました!
そこで、乗り物がだーーーい好きな長男のために、栃木県にある「モビリティリゾートもてぎ」へ行ってきました(^^)
モビリティリゾートもてぎは、4歳長男がとっても喜んでくれたのはもちろん、私たち大人も楽しめちゃう穴場リゾートでした!
この記事では、1歳&4歳の子連れで行ったモビリティリゾートもてぎの旅行内容をレポートしたいと思います。
※本記事は2022年8月時点の内容になります。
目次
モビリティリゾートもてぎの基本情報
「モビリティリゾートもてぎ」は元々「ツインリンクもてぎ」という名前でしたが、2022年3月に名称を変更したそうです。
ぴよまま
モビリティリゾートもてぎの1番の見所はなんといってもサーキット!実際にレースが開催されている期間はレースを観ることもできます。
そのほかにも、アトラクションやアスレチックで楽しんだり、キャンプやグランピングもすることができるとっても広い自然豊かなリゾート施設です。
モビリティリゾートもてぎのエリア一覧
- ハローウッズ
- パーク
- 森と星空のキャンプヴィレッジ
- ホテル
- モータースポーツ
- ホンダコレクションホール
- 安全運転スクール
とにかく広いので1日で全部のエリアを楽しむのは難しそう!ということで、今回私たちはパーク・ホンダコレクションホール・ホテルをメインに楽しみました。
ちなみにリゾート内には所々に駐車場があるので、各エリア間は車で移動が可能です。子連れだと車移動できるのは助かりますよね。
では、それぞれ詳しくレポートしていきます♪
3歳以上なら楽しめるアトラクションいっぱいのパーク
パークで楽しめるアトラクションは、主に「巨大アスレチック」「クルマ系」「バイク系」の3種類です。
ぴよまま
小学生以上でないと楽しめないアトラクションも多いのですが、3歳以上であれば半分くらいのアトラクションは楽しめると思います♡
実際に我が家は1歳と4歳を連れて行きましたが、4歳のほうは1日目の午後と2日目の午前両方をほとんどパークで過ごした程楽しんでいました!
とくに気に入っていたのが「ぶんぶんスクーター」というハチさんのような可愛いのりもの。なんと3歳以上なら1人で乗って運転できるんです。
もうひとつ気に入っていたのが「オフロードアドベンチャーDEKOBOKO(デコボコ)」です。自分で運転できるかつ結構ガタガタ揺れるので、長男は何度もリピートしていました♪
更に各アトラクションでは、乗った後にカードがもらえるんです。(写真で息子が右手に持ってるやつ)
これだけでも子供は喜びますが、更にそれをパーク内のライセンスセンターに持っていくことで、写真入りの免許証を作ることができるんです。
300円と値段も良心的だったので、息子も作りました!
ぴよまま
ちなみに1歳次男はというと、やっぱり乗れるアトラクションは少なめでした。それでも、思ったより楽しんでいました。
「森の教習所」と「おさんぽでんでん」は1歳でも保護者同伴で乗ることができます。
あとは、「迷宮森殿 ITADAKI」の横にある中央エントランスが広い芝生エリアになっていたので、兄を待っている間はそこで走って遊んだりしていました♪
ちなみに8月に行ったので、水遊びもできるようになっていましたよ!
パーク内はオムツ替えスペースや授乳室などベビー向けの施設もそろっていたので、赤ちゃん連れでも問題なく過ごせそうでした(^^)
パパが夢中になっていたホンダコレクションホール
パークで遊んだ後は、ホンダコレクションホールにも行ってみました。
ホール内はかっこいい車やバイクが沢山並んでおり、車好きには堪らない空間だと思います!ただ、1歳&4歳にはまだ少し早かったようで、早々に飽きていました(^^;)
ホンダコレクションホールに関しては、パパが一番夢中になっていました!
スーペリアファミリールームは広くて快適
今回私たちは、リゾート内にあるモビリティリゾートもてぎホテルに1泊しました。
お誕生日旅行ということもあり、お部屋は少し広めの「スーペリアファミリールーム」にしてみました!
スーペリアファミリールームには小あがりスペースがあって、とても快適でしたよ。
子供を寝かしつけた後、ここでビールを飲むのが最高でした!笑
テレビの下にはちょっとした絵本もあって、子供たちが喜んで読んでいました!
アメニティも子供用までちゃんと用意されていました。
ただ少し残念だったのが、サーキットビューのお部屋を選んだのにあまりサーキットが見えなかったこと。低層フロアだったからか遠くの方にちょこっと見える程度でした。
美味しかったホテルビュッフェ♡お誕生日の長男にはデザートも!
ホテルの食事は、夕飯・朝食ともにビュッフェ形式でした。
お料理はどれも美味しく、キッズコーナーもあったので子連れとしては助かりました♪
ぴよまま
更に嬉しかったのが、お誕生日の長男にはスペシャルデザートが付いていたこと。
こういうちょっとした気遣い嬉しいですよね!長男もとっても喜んでいました♡
グランツーリスモカフェはパドックに入るという貴重な体験ができた!
2日目は「グランツーリスモカフェ」でお昼ご飯を食べてから帰ることにしました。
カーレースゲームのグランツーリスモのドライビングシミュレーターが無料で遊べるとあって、気になっていたんです♡
但しひとつ注意なのがここのカフェはサーキットのパドック内にあるため、狭い階段を通らないと行けないんです。
ぴよまま
でも、サーキットのパドックなんて普段なかなか入れないので貴重な体験でした!
そして予想通り、車好きの長男はドライビングシミュレーターに大喜び♡パパと一緒にゲームに夢中になっていました。
まとめ
1歳&4歳の子連れで行ったモビリティリゾートもてぎの旅行内容をレポートしました。
乗り物好きの息子がとっても楽しんでくれて、大人も楽しめて、最高の旅行となりました♡
ただ、もう少し大きくなってからの方が楽しめるエリアやアトラクションもあったので、また小学生にあがったくらいで再訪できたらいいなと思っています。
では、最後までお読みいただきありがとうございました!