【iRobotルンバe5レビュー】毎日お掃除する時間がないワーママにおすすめ!

お掃除ロボットルンバe5で本当に掃除は楽になる?

少しでも家事を楽にしたい!という方、やっぱり気になるのがお掃除ロボットですよね。

今回は我が家で愛用中のロボット掃除機、ルンバe5についてレビューしたいと思います。

結論から言うと、ルンバe5でお掃除は楽になります!

ルンバe5は、特に忙しい子育て中のワーママやパパにおすすめ♪

私も平日は仕事と育児でほとんど掃除する時間がないんだけど、ルンバのお陰でお掃除できてるよ!

ぴよまま

ちゃんとキレイになる?お手入れは?など、実際に使って分かったルンバe5のメリットやデメリットなどを解説します。

ルンバe5に触ろうとする息子

iRobot ルンバ e5とは?

ルンバ e5は、iRobotから2018年10月に発売されたロボット掃除機です。

現在発売されているルンバのモデルの中では、3番目に新しいモデルとなっています。

ルンバの現行モデル(新しい順)
  • ルンバ s9+
  • iシリーズ
  • eシリーズ
  • 900シリーズ
  • 600シリーズ

ルンバe5は比較的新しいシリーズですが、価格帯としては600シリーズの次に安く、コスパが高いのが特徴。

最新のルンバ s9+は15万くらいするけど、e5は比較的新しいモデルなのに5万円以下とかなり安いよ!

ぴよまま

ルンバ e5 アイロボット ロボット掃除機 irobot

私はルンバが初めて買うロボット掃除機だったので、買って後悔したくないな~というのもあり、まずは安くて口コミも良いルンバe5を選びました。

確かに性能としては最新モデルに劣りますが、それでも毎日のお掃除に関しては問題ないレベルで使えています!

使って分かったルンバe5のメリット

実際に使ってみて分かったルンバe5のメリットについて、具体的に解説していきたいと思います。

スケジュール機能搭載

まず便利なのが、スケジュール機能を搭載していること。

iRobot HOMEアプリという公式アプリをスマホにインストールすることで、簡単にスケジュール管理ができます。

私は仕事に行っている間に自動でお掃除をしておいてほしかったので、毎日平日の昼間にスケジュールをセットしています。

ルンバのスケジュール機能

このiRobot HOMEアプリでは、お掃除状況を確認したり、スケジュールをセットし忘れた時などは外出先からお掃除をスタートすることもできます。

ダスト容器が洗えてお手入れ簡単!

それから、ルンバe5はお手入れがとっても簡単なんです。

こんな感じでダスト容器(吸ったゴミが溜まるところ)が外れるので、そのままゴミをポイっと捨てることができます。

ルンバe5本体とダスト容器

ルンバe5はダスト容器が洗える

フィルターを外せばダスト容器はまるっと水洗い可能なので、清潔に保つことができます。

1〜2週間に1回はお手入れするようにしていますが、いつもかなりゴミが溜まっていてびっくりします!

またダスト容器意外にもフィルターやブラシなどもお手入れする必要がありますが、アプリにお手入れ方法が書いてあるので簡単です。

ルンバe5のお手入れ方法

私はめんどくさがり屋なのでブラシなどは気付いたときにお手入れする…という感じですが、問題なく使えています。

また部品が劣化してきたら、交換することも可能です!

1部屋なら、しっかりお掃除できる!

本当にルンバe5で部屋はきれいになるのか?という点では、私は問題ないと感じています。

フローリングに落ちている埃や髪の毛などはしっかり吸ってくれますし、iRobotの高い技術により部屋中をしっかり認識しまんべんなく走り回ってくれるので、自分で掃除機をかけるのとほぼ変わらない品質だと感じます。

ただし、間取りや使い方によってはお掃除の質に差が出てしまう場合があります。

ルンバe5は最初の10分で部屋のおおよその広さを判断しているので、その際に広さを誤認識するとうまく掃除できないことがあるようです。

なるべくルンバの障害になるようなものを床に置かないようにしているよ!

ぴよまま

また仕様上複数の部屋の掃除には対応していないので、我が家ではリビングダイニングを中心にルンバを使っています。

ルンバe5のデメリット

1年以上ルンバe5を使っていますが、大きなデメリットは特に感じていません。

仕事や買い物をしている間に勝手に掃除が終わっているというのは、本当に楽だし気持ちいい♪

ぴよまま

ただし、最近1点だけルンバに少しデメリットを感じている点があります。

それは、音が結構うるさいということ。

もともと外出中に掃除してくれることにメリットを感じていたのですが、昨今は在宅勤務が多くなり、外出中に掃除できない日も増えてしまいました。

家にいながらルンバに掃除してもらうこともできますが、音が結構うるさいのでなかなか動かすタイミングが難しく、そんな日は結局自分で掃除をしてしまいます。

我が家はこちらのルンバe5の他にアイリスオーヤマのスティッククリーナーも使っています。

アイリスオーヤマKIC-SLDC7レビュー極細軽量スティッククリーナー「KIC-SLDC7」をワーママが徹底レビュー!吸引力や口コミは?

家にいる日が多い方はロボット掃除機を使うタイミングが難しいかもしれません。

まとめ

愛用しているロボット掃除機「ルンバe5」についてレビューしました。

ルンバe5のメリットをまとめます。

  • スケジュール機能搭載で毎日勝手にお掃除してくれる!
  • iRobot HOMEアプリから遠隔起動も可能!
  • ダスト容器が水洗いできてお手入れ簡単!
  • 1部屋ならすみずみまで走り回ってしっかりキレイにしてくれる!
  • 高性能ながらもルンバシリーズの中ではお手頃価格!

音がうるさいというデメリットはありますが、勝手にお掃除をしてくれるというのは本当に楽だし助かっています!

ロボット掃除機の購入を検討されている方、家事を時短したい方など、少しでも参考になりましたら幸いです!

ルンバ e5 アイロボット ロボット掃除機 irobot

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です