ぴよまま
抱っこ紐って沢山あって、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
私は2人目を出産するにあたり、長男の保育園送り迎え時や家の中などでさっと使える抱っこ紐が欲しいなぁと思い、スモルビ(SMORbi)の抱っこ紐を購入して使い始めました。
新生児から使えるスモルビ抱っこ紐は、買ってよかったベビーグッズのひとつです!
ただし、ちょっと期待とは違った点もありました(^^;)
この記事では、スモルビ抱っこ紐について実際に使ってみた感想をレビューしながらこんな疑問にこたえていきます!
- 装着方法は簡単?難しくない?
- スモルビ抱っこ紐はいつまで使える?
- コニー抱っこ紐との違いは?
- スモルビ抱っこ紐の口コミを知りたい!
ぴよまま
目次
スモルビ抱っこ紐とは?
スモルビ抱っこ紐と呼んでいますが、スモルビのHPを見ると正式な商品名は「サイズ調節可能 軽量すやすや抱っこ紐」です。
抱っこ紐にはベビーキャリアやヒップシートなど様々な種類がありますが、スモルビ抱っこ紐は軽量スリング型になるようです。(ベビーラップっぽくもありますね!)
とっても軽くてコンパクトかつ、赤ちゃんとの密着度が高いのが特徴です。
こちらが実際の写真です。(色はチャコールです^^)
ぴよまま
私の場合、長男のときはエルゴとベビービョルンの抱っこ紐を使っており、スモルビのようなスリングは使ったことがありませんでした。
エルゴもベビービョルンもとっても使いやすかったのですが、こんなデメリットも感じていました。
- バックルが多くて付け外しがちょっと大変
- 低月齢の赤ちゃんを抱っこするのが少し難しい
- 大きくてかさばるので持ち運びしづらい
そこで、新生児から使えて持ち運びもしやすいスモルビ抱っこ紐を買い足してみました。
ぴよまま
スモルビ抱っこ紐の装着は難しい?
スモルビ抱っこ紐は、対面抱っこ・新生児抱っこ・前向き抱っこの3種類の抱き方ができます。
どの抱き方も基本の装着方法は同じなので、難しくありません。
抱っこの種類 | 赤ちゃんの月齢 |
---|---|
新生児抱っこ | 新生児~ |
対面抱っこ | 2か月前後~ |
前向き抱っこ | 6か月~ |
ぴよまま
初めてのスリングタイプだったので、最初は「不器用な私でもできるかな!?」と不安でした。でもやってみたら意外と簡単で、1~2回練習したらすぐに装着できるようになりました!
初めて使用する時は、動画を見るのが分かりやすいのでおすすめです。↓
サイズ調整がちょっと難しい…
装着方法は簡単ですぐに慣れましたが、少し難しいなと感じたのがサイズ調整です。
スモルビ抱っこ紐はサイズ調整できるのがメリットなのですが、どのくらいがちょうど良いのか見極めるのが最初はちょっと難しかったんです。
説明書にはこう書いてあったので、きついかな?と思っても赤ちゃんが苦しそうじゃなければ問題ないみたいです!
抱っこ紐を装着した時に赤ちゃんとママの間に手が入らないくらいの密着感で赤ちゃんを抱っこするのが一番楽に抱っこできるポイントです。
新生児抱っこの期間は一瞬だった!
次男の出産後すぐに使い始めたスモルビ抱っこ紐。
最初は足まですっぽり布で覆ってしまう「新生児抱っこ」で使っていたのですが、次男は大きめの赤ちゃんだったので1か月検診の時には既に新生児抱っこが少し窮屈に…。
まだ早いかな?と思いつつ、生後2か月になる前には「対面抱っこ」で使っていました(^^;)
ぴよまま
スモルビ抱っこ紐はこんな場面で役立った!
スモルビ抱っこ紐、具体的にどんな時に使ってる?と気になりますよね。
私がこれまで使ってみて、「買ってよかった!」と感じたお役立ち場面を2つ紹介します。
ちょっとしたお散歩に便利
スモルビ抱っこ紐は慣れればささっとつけられるので、ちょっとしたお散歩にとても便利でした。
私の場合、長男の保育園の送り迎え時などによく使っていました。
赤ちゃんとの密着度が高いので、グズグズの時でもスモルビ抱っこ紐に入れると安心して落ち着いてくれるのも助かりました。(眠い時はそのまま寝ちゃいます♡)
しかも、装着だけじゃなく赤ちゃんをおろすのも簡単!
ぴよまま
ひとつだけ注意なのが、まだ首がすわっていない時期には首を支えてあげる必要があるので片手がふさがってしまうこと。
少しのお散歩とはいえ片手がずっと使えないのは不便だったので、こちらのヘッドサポートパッドを買い足して使っていました。(現在は抱っこ紐を買えばヘッドサポートも付いてくるみたいです!)
首座り前から使う場合は、このヘッドサポートがあると両手が使えて便利です♡
ベビーカーでのお出かけ時にも活躍!
もうひとつ便利だったのが、ベビーカーでのお出かけ時です。
我が家は長男も次男もそうだったのですが、眠い時など機嫌が悪くなるとベビーカーの上でギャン泣き状態に…。こうなるともう抱っこせざるを得ない。。。
でも、ベビーカーにマザーバッグにエルゴもつんで…となると、かなり大荷物になるんですよね。
その点スモルビ抱っこ紐はめちゃくちゃコンパクト&軽いので、ベビーカーで泣いた時用に一緒に持っていくことが多かったです。
ぴよまま
補助ベルトが収納ポーチになるのですが、実際に収納した状態の写真がこちらです。↓
めちゃくちゃコンパクトです!サイズ比較用にオーボールを隣に置いてみましたが伝わります?(笑)
スモルビ抱っこ紐はこんな場面には向かないかも…
逆に、スモルビ抱っこ紐が向かない場面もありました。
家事はあんまりできない
スモルビ抱っこ紐は肩全体に布を広げて装着するため、装着した状態で腕を高く上げられないんです。(腕を上げる動作を繰り返していると段々ずれてきます。。。)
なので、上半身を大きく動かす動作は基本的にできないと考えておいた方が良さそうです。
家で抱っこしながら家事するのに使えるかな?と思っていたので、ちょっと残念でした。
ぴよまま
お買い物や長時間のおでかけにも不向き
同じ理由でお買い物にも不向きでした。
腕が上がらないため高いところにある商品を取りづらく、お買い物の時はあまり使用しませんでした。
上半身がほぼ固定されてしまうので、長時間のおでかけもエルゴなどのベビーキャリアの方が向いているなと感じました。
ぴよまま
スモルビ抱っこ紐はいつまで使える?
スモルビ抱っこ紐は、3kgから最大15kgの赤ちゃんまで利用可能です。
但し、体感としては低月齢の赤ちゃん向きだなと思います。
ママとの密着度が高いので沢山動くようになると窮屈になりそうだなというのと、肩と背中だけで支えるので重くなってくるとちょっとしんどそうです。
でも持ち運びにはとても便利なので、「抱っこ~!」となった時のために持参する用としてはしばらく活躍しそうです。
ぴよまま
コニー抱っこ紐との違いは?
スモルビ抱っこ紐と似ている商品で、コニー抱っこ紐があります。
見た目はかなり似ているのですが、コニーとスモルビ抱っこ紐の最大の違いはサイズ調整可能かどうかです。
コニーはサイズ調整できないので、最初にぴったりのサイズを選ぶ必要があります。(使っているうちに段々と生地が伸びるので赤ちゃんが成長しても使えるそうです。)
一方でスモルビはサイズを自分で調整できます。サイズ選びで失敗する心配がなく、パパと共同で使えるというメリットがあります。
ぴよまま
あとは、スモルビはヘッドサポートパッドが付いているため、首座り前でも使いやすいのもスモルビならではのメリットだと思います。
こちらにスモルビとコニーの違いをまとめてみました。
スモルビ 軽量すやすや抱っこ紐 |
コニー抱っこ紐 | |
---|---|---|
価格 | 6,380円 | 7,480円 |
使える期間 | 新生児~15kg | 新生児~20kg |
サイズ展開 | ワンサイズ(調整可能) | 2XS(5号)~3XL(19号) |
カラー展開 | ブラック、 チャコール、 メランジチャコール、 ベージュ、 カーキ、 モカ |
ブラック、 チャコール、 グレー、 ベージュ、 ミント、 ピンク、 ストライプ、 グリード、 ワインドット、 モカ、 ネイビー、 ラベンダー、 クリーミーギンガム、 ネイビーギンガム |
素材 | テンセルモダール40%、 綿60% |
ポリ62%、 コットン33%、 スパン5% |
※2021年9月時点の情報です。
ちなみに私は購入当時あまり大きな違いがなさそうに思えたので、値段が安いという理由でスモルビを選びました。
コニーの方は、カラー展開が多いのも魅力ですよね♡
参考になりましたら幸いです。
スモルビ抱っこ紐の口コミは?
スモルビ抱っこ紐の口コミは、見てみると全体的に良い口コミが多いです。
こちらに良い口コミ・悪い口コミ共に多かった意見をまとめます。
\良い口コミ/
・すぐ寝てくれる、両手が空く、抱っこ紐よりも素材が柔らかいので家の中でつけていても身体に負担が少ないです。
・コンパクトで軽量なので、バッグに入れても、車に備えていても全く邪魔にならないので、サブにもオススメです!
・常に付けていても違和感ないぐらい軽く、デザインも問題ないのでワンオペ育児で頑張っているママさんの味方で、凄く助かります!
・慣れたら着脱が非常に簡単!うちの子はこれで抱っこするとすぐに寝ます。
降ろすのも簡単で、もたもたしないので、ベッドに降ろしてもそのまま寝続けてます!・寝ます。本当に寝てくれます。この抱っこ紐に入れたら、今のところ5分以内に必ず寝ます。
買ってよかったと心から思える商品です。・子どもも居心地がいいみたいで本当にすぐ眠ってくれます。持ち運びのポーチもあってコンパクトになるので、とても便利です。
ぴよまま
\悪い口コミ/
・うちの子は狭いのが嫌みたいで嫌がってあまり入ってくれませんでした(;_;)
・胸の大きい人には無理でした。デザインはいいのに残念です。
・新生児抱きは、狭いのでとても嫌がり使えませんでした。
・パパママ兼用とありますが、太ってない男性でもきつすぎて子ども入れるどころじゃありません。
ぴよまま
まとめ
スモルビの「サイズ調節可能 軽量すやすや抱っこ紐」についてレビューを書かせて頂きました。
スモルビのメリットをまとめます♡
- 新生児から使えて、付け外しもとっても簡単!
- ヘッドサポートがあるので首座り前でも安心(^^)
- コンパクト&超軽量なので、ベビーカーとの併用に便利!
- 密着度が高くて赤ちゃんが安心して寝てくれる
- サイズ調整可能なので、サイズ選びに失敗することがない
お散歩時や寝かしつけ時、それから持ち運び用としてなど、色んな場面で使えるので本当におすすめです。
ただし、こんな注意点もあります。
- 腕があがらないので、お買い物や家事はちょっとしづらい!
- 赤ちゃんが大きくなってくると使いづらいかも…
購入を検討されている方など、少しでも参考になりましたら幸いです。
では、最後までお読みいただきありがとうございました!