夜泣きや早朝起きがつらい!授乳スケジュールなど子供が1歳2か月で卒乳するまでの振り返り

卒乳までに私がやったことの全記録

先日息子のぴよ君が1歳2か月で遂に卒乳をいたしました!

卒乳してからは夜中や早朝に泣いて起きることがなくなり、私もかなり楽になりました!

ぴよまま

この記事では、「卒乳を進めてみたいけど不安!」「夜泣きや早朝起きがつらい!」というママに向けて、卒乳するまでにしたことなどをまとめたいと思います。

私も卒乳するまで、「どうやって進めるのが正解なんだろう?」と悩み、先輩ママさんの体験談を沢山参考にさせて頂きました。

もちろん卒乳・断乳のやり方に正解なんてないですが、この記事が少しでも参考になれば幸いです。

【生後7か月】まだ1日に6~7回と授乳しまくり!

生後7か月のときから保育園に通っているぴよ君。

入園した頃は数えてみたらなんと1日に6~7回授乳していました!

保育園ではミルクなので、平日だとこんな感じの授乳スケジュールでした。

生後7か月
  1. 朝起きてすぐ授乳
  2. お昼の離乳食の後ミルク
  3. お昼寝の後ミルク
  4. 夜の離乳食の後授乳
  5. 寝る前に授乳
  6. 夜中~明け方にかけて1~2回起きてしまうのでその時に授乳

このときは、まだまだ卒乳は特に考えておらずでした。

【生後9か月】3回食になるも、まだまだ夜泣きあり

3回食になり、よく食べるぴよ君だったので夜の離乳食の後は授乳なしで大丈夫になりました。
(寝る前にも飲んでいたので、短時間に2回も飲ませすぎかな?というのもあり…)

でも相変わらず夜中~明け方にかけて起きてしまうことがあり、その際は授乳していました。
授乳すればすぐに泣き止んでくれるので授乳していたという感じです。

仕事に復帰し、夜泣きに長時間付き合う体力が残っていませんでした…

ぴよまま

【生後11か月】やっと授乳回数が減ってきて1日3~4回に

離乳食が順調でもりもり食べていたので、ご飯の後の授乳がなくなりました!

授乳しなくて本当に大丈夫かな!?と最初は不安でしたが、先輩ママさんからもこのくらいの時期はもう離乳食後の授乳はしてなかったと聞いたのでやめてみました。

特に授乳しないことで不機嫌になることもなく、食事後のみ卒乳成功!

保育園でのミルクも卒業し、こんな感じで3~4回家で授乳していました。

生後11か月
  1. 朝起きてすぐ
  2. 夜寝る前
  3. 夜中~明け方にかけて1~2回起きてしまうのでその時に授乳

またこの頃は、1歳を目安に断乳・卒乳する人が多いという話をよく聞いていたので、少しずつ断乳を意識し始めていました。

でも私自身、無理にやめさせたくはないかなぁという考えもあり、迷っていました。

【1歳】日中の授乳は完全に卒業!でも早朝起きに悩まされる…

1歳になってからは、起床後と就寝前の授乳もなくて大丈夫な日が増え、日中は完全に授乳なしになりました。

ちなみに朝はすぐ朝食を食べるので大丈夫だったのと、寝る前はお茶や牛乳をしっかり飲む→絵本を1冊読むというルーティンを組むことで授乳しなくても大丈夫になりました!

知り合いのママも、お腹いっぱいにすることで朝までぐっすり寝てくれるようになったよ!と言っていました。

ただ、この頃はなぜか毎日のように朝の4:00~5:00に起きてしまういわゆる早朝起きに悩まされていました…。

明け方に起こされるのは、夜泣きよりも辛かった~(涙)

ぴよまま

遮光カーテンをつけてみたりしたものの、あんまり我が家の場合は効果がなく…。

早朝起きはとにかくこちらも眠くてつらいので添い乳して落ち着かせたりと、授乳に頼ってしまうこともありました。

でも授乳してもなかなか寝ないことも増えてきて、やっぱり夜間の授乳をやめた方がぐっすり眠れたりするのかな?とも感じ始めていました。

【1歳1か月】ついにゆるーく卒乳・断乳計画を開始

1歳1か月になっても相変わらず早朝起きがなおらなかったので、早朝起きしてしまったときは授乳で寝かせるのではなくお茶を飲ませるように変えてみました。

特に本人も授乳が恋しくて欲しくて泣いていたわけではなかったようで、授乳しないことで更に激しく泣くということはなかったです。

でも、ぐずぐずの状態で再度寝かせるまではやっぱり時間がかかり四苦八苦しました。
(たまにもういいやーと添い乳してしまう日も…)

添い乳すると落ち着いてはくれるけど、寝ずにずっと吸ってしまうのであまりおすすめできません…。

そして色々試行錯誤した結果、ぐずぐず状態から再度寝かせるのに1番効果があったのは、いったん寝ぼけている状態から完全に起こしてしまうことでした!

すると本人も落ち着いて、お茶を飲ませて抱っこしていると、そのうちこてんと寝てしまうようになりました!

【1歳2か月】やっと卒乳!卒乳後はだんだんと早朝起きもなくなった

早朝起きしても授乳しない生活がやっと定着し、ついに卒乳となりました!

更に、卒乳してからは段々と早朝起き自体もなくなり、今では夜寝た後は朝までぐっすり寝てくれるようになりました♡

産まれたばかりの何度も起きていた日々を考えると、本当に成長したー!!

ちなみにこの頃から、毎日お風呂上りにお茶だけでなく牛乳も飲むようになったのでその効果もあったかもしれません。

お腹いっぱいの状態で寝ること、そして夜中は起きても授乳はないんだという習慣がついたことで、ぴよ君も無事に卒乳できたのかなと思います。

夜泣きや早朝起きに悩んでいたとき参考にした本

私が夜泣きや早朝起きに悩んでいた時、「ママと赤ちゃんのぐっすり本」という本がとても参考になったのでご紹介したいと思います。

私は育休を終えて仕事復帰するとき、まだ息子の夜泣きや夜間授乳が続いていたので、お互いぐっすり寝られるようになりたい!とこの本を読みました。

赤ちゃんの睡眠に関する基本的な知識から、具体的なねんねスケジュールまで記載されており、すごく役に立ちました。

特に「赤ちゃんのベストな睡眠時間」や「睡眠の土台」は知っていて絶対損はないので、これからママになる方やパパにも是非読んでほしい一冊です。

さいごに

無事に卒乳し、夜泣き・早朝起きもなくなって私もぴよ君もお互いにとっても楽になったと思います。

でも、授乳する時間はほんの一瞬しかない親子のかけがえのない時間だと思うので、今授乳しているお母さんたちは今しかない時間を楽しんでくださいね。

そして、ママにとっても赤ちゃんにとってもベストなタイミングで卒乳・断乳できますよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です