毎日仕事に家事に育児に…と、目の前のことでいっぱいいっぱいになってしまうと
「あれ?気付いたらもう1日が終わってる…」
「昨日も今日も大して何もせずに1日が終わってしまった!」
と感じて落ち込むことありませんか?
ぴよまま
忙しいのに、なぜか充実感がない…そうするとなんだか気分も落ち込みますし、何事にもやる気が出なくなっちゃいますよね。
今日は、そんな時に私が実践しているEvernoteを活用した毎日を充実させるための習慣について書きたいと思います。
簡単に言うと、やりたいこととやるべきことをメモして毎日チェックしよう!というだけなのですが、簡単だからこそすぐに実践できて効果があるのでおすすめです。
目次
週の初めにEvernoteでTo-Do-Listを作ろう!
まず、習慣としてやっているのが週の初めにTo-Do-Listを作ることです。
朝は時間がないので週末の夜につくることが多いです。
ちなみにEvernoteでなくても、他のメモアプリでもいいと思いますし、紙のメモのほうがやり易いという方はそれでもいいと思います!
ただ、スマホからもPCからも編集できる点やチェックボックスやリストの挿入がしやすい点など…Evernoteがやはり圧倒的に使いやすいと思うので、個人的にはEvernoteをおすすめしています。
さて、実際のTo-Do-Listがこちらです!
恥ずかしいので内容は適当に変えてますが…ほぼ実際のリストになります。
見ていただくと分かるとおり、項目を以下の3つに分けています。
-
TO-DO
- バッチ処理リスト
-
やりたいことリスト
まずは今週やることを決めよう!
まずは、週の初めに今週やること・やりたいことを【TO-DO】に書いていきます。
書き方のコツとしては、「今週中にこれだけできたら最高!」と思える自分の理想を書くことです。
もちろん100個とか非現実的な量を書くのはおすすめできませんが、私はあくまで理想を書くようにしています。
全部できなくても大丈夫。
「これやりたいな~」「これ今週できたら嬉しいよね!」という具合に、楽しんで書くのが大事だと思います。
ぴよまま
あとは、なるべく優先順位が高いもの順に書くようにしています。
そうすると上から対応していけばいいので、どれからやろう?と迷わずに済むからです。
事務作業や雑務はバッチ処理リストへ
またもうひとつ書いているのが、【バッチ処理リスト】です。
何かというと、やらなきゃいけない雑務や事務作業などのリストです。
例えば、私がよく書いているのが「メールチェック」です。
どうして”バッチ処理リスト”なのかというと、これらは時間がとれた時に一気に片付けるようにしているからです。
雑務とはいえ後回しにしすぎるとどんどんたまっていってしまうし、かといってダラダラ少しずつやると効率が悪いので時間がとれたタイミングで一気にやる!という風にしています。
ぴよまま
完了したらチェックを付けていこう!
さて、1週間分のTO-DOが完成したら、あとは毎日確認しましょう。
そしてTO-DOを消化したら自分をたっぷり褒めながらチェックリストにチェックをつけましょう♪
意外とTO-DOがあるだけで「今日この時間ならこれできそうかな?」などと意識するので、時間の使い方も上手になってくる感覚があります。
またさっきも書きましたが、全部できなくても大丈夫!という気持ちが大事だと思います。
もしできなかったら、私は今週はとびきり忙しかったんだ…と自分を労わってあげるくらいにしていますよ。笑
まだ子供が小さいママやワーママの皆さんは、毎日生活をまわしているだけでも凄い!と思ってます。
それにプラスして、やりたいこと・やるべきことを1つでもできたら本当にすごいです!
自分を褒めてモチベーションをあげて、毎日をどんどん充実させていきましょう。
週の途中でやりたいことを思いついたらやりたいことリストへ
さて、TO-DOを消化しているうちに「そういえばこれもやらなきゃな…」「これもやっておきたいんだった!」と思いつくことがあります。私もいつも後から色々思いつく人です。笑
そういう時に使うのが、【やりたいことリスト】です。
後から思いついてもTO-DOに敢えて入れないことが私的ポイント!
(今週中にやらなきゃマズイ!という用事などは別です。)
結局あれもこれも…と後から足していくと優先順位がブレてしまいどれからやろう!?状態になってしまうんですよね。
ぴよまま
やりたいことリストに一旦書いておいて、翌週また新しくTO-DOをつくるタイミングで追加します。
まとめ
おさらいすると、私が実践している習慣はこんな感じです。
- [週初め]やりたいことリストを参考にTO-DOを作る(理想を書いてOK!)
- [週初め]雑務系はバッチ処理リストに書いておく
- [毎日]TO-DOが消化できたらチェックしていく(自分を褒めて!)
- [毎日]途中でTO-DOを思いついたらやりたいことリストに書く
あくまで私の実践方法になるので、自分の生活スタイルに合わせてオリジナルのTO-DOを作ってみて下さい♪
本当に簡単なことなのですが、TO-DOリストを作って毎日確認するだけで充実度が違います。
逆になんか最近だめだ…と思うと大体TO-DOリスト作成サボってたりします。笑
ただ何度も書きますが、できなくても大丈夫という軽い気持ちでやることが大事だと思います!
やりたいことがどうしてもできない…とか、そもそもやりたいことが浮かばない…という時期どうしてもありますよね。
そういうときは毎日忙しく過ごす自分を労わって、あえてサボってみるのもいいんじゃないかなと思います。
ぴよまま
皆さんの毎日がより充実したものになりますよう!