最近、なにか映画観ましたか?
子育てしながらだと、ゆっくり映画を観るのはなかなか難しいかもしれませんが、たまに観るとリフレッシュできて良いですよね♪
普段からジャンル問わず色んな映画を観ますが、やっぱり「共感」できる映画は夢中で観てしまいます。
私はワーママとして働いているので、働くママが出てくる映画は共感できるし色んな気付きがあって面白いです。
そこでこの記事では、私がおすすめするワーママが主役の映画を3つ紹介します!
ぴよまま
今回紹介する映画はワーママに限らず多くの人に観て頂きたいおすすめ映画なので、是非のぞいてみて下さいね♪
私もこんな仲間と働きたい!「マイ・インターン」
1つめに紹介するおすすめ映画は、「マイ・インターン」です。
ジュールズ(アン・ハサウェイ)は、ファッションサイトを経営・管理する会社のCEOとして充実した日々を過ごしていた。仕事と家庭を両立するパーフェクトな女性像そのものの彼女はまさに勝ち組だったが、ある日、試練が訪れる。同じころ、シニアインターンとして、40歳も年上のベン(ロバート・デ・ニーロ)がジュールズの会社に来ることになり……。
引用元:シネマトゥデイ
主人公のジュールズは、可愛い娘と優しい夫と幸せに暮らしながら、会社の経営にも成功しており、とにかく完璧な働く女性そのもの!
またジュールズを演じているのはアン・ハサウェイとあって、とにかく美しいのも魅力的。
ぴよまま
ステータスだけ見れば完璧なジュールズですが、映画の中には「うんうん、分かる!」と、共感できるシーンがいっぱい出てきます。
例えば、帰ってきてから娘のベッドで娘より先に寝てしまうシーン。
家族との時間は大切だけど、どうしても仕事を頑張ってしまい家でスタミナ切れしてしまう姿は、思わず自分と重ねてしまいました。
それから、忘れてはならないのがもう一人の主人公であるロバート・デ・ニーロ演じるベン。
シニアインターンとしてジュールズの会社にくるのですが、とにかく紳士的でかっこ良いんです!
ぴよまま
ネタばれになってしまうので詳細は書きませんが、ジュールズがベンに段々と心開いていく姿が本当に心温まります。
そして最後に、この映画で個人的に見どころだと思うのが、ベンをはじめとしたジュールズの会社の仲間たち。
ジュールズの社長としての仕事のやり方は、少々破天荒です。笑
従業員たちは若干振り回され気味なのですが、それでもみんなジュールズのために頑張ります。
それは、ジュールズが本当に情熱をもって仕事しているからだと私は感じました。
だから同じように、家族もジュールズを応援してくれる。
そんな姿がとても印象的で、見終わった後「私も頑張ろう!」と思えます。
ぴよまま
「マイ・インターン」はAmazonプライムビデオの見放題対象なので、会員の方は是非チェックしてみて下さいね。
マイ・インターンをAmazon prime videoで観る
Amazonプライム会員でない方も、最初の30日間は無料なので実質タダで映画を楽しめますよ!
家庭と仕事の両立に悩む姿に共感!「ケイト・レディが完璧な理由」
2つめに紹介するおすすめ映画は、「ケイト・レディが完璧な理由」です。
ボストンの投資銀行で働くキャリアウーマンのケイト・レディ(サラ・ジェシカ・パーカー)は、妻の座も母の座も手に入れた。が、仕事と家庭の両立は甘くはない。責任ある仕事を任されたケイトは、家族と過ごす時間の減少に悩まされる。そんなある日、ケイトの前にすてきな上司(ピアース・ブロスナン)が現われ……。
引用元:シネマトゥデイ
サラ・ジェシカ・パーカーというと「セックス・アンド・ザ・シティ」のキャリーのイメージが強い方も多いかもしれません。
私もそのイメージでしたが、この映画の主人公ケイトは、投資銀行でバリバリ働くかたわら2人の子供を育てるワーママです。
この映画は、共働きワーママなら誰しもが共感できる、等身大のワーママ映画だと私は思います。
ぴよまま
「毎晩世界中の女性はリスト作りをする」というフレーズが出てくるのですが、まさに私もその通りすぎて笑っちゃいました。
また映画のタイトルは「ケイト・レディが完璧な理由」ですが、チャット誤送信するし、子供のお迎え間に合わないし、毎日バタバタで全然完璧じゃない!笑
そこが観ていてちょっともどかしくもあり、でもリアルで共感できます。
特に、仕事で大きなチャンスをもらった時、心が揺れ動きながらもチャンスに飛びついてしまうところにかなり共感してしまいました。
ぴよまま
またパパとママの考え方ややり方の違いも結構リアルに描かれており、観ていてかなり考えさせられました。
正直この映画はワーママにフォーカスしていてパパがあまり注目されないのですが、パパも共働きとして頑張っていて、是非そこにも注目してほしいと思います。
ぴよまま
残念ながら「ケイト・レディが完璧な理由」は現在Amazonプライムビデオの見放題対象ではありません。
ケイト・レディが完璧な理由をAmazon prime videoで観る
ただし¥399でレンタル可能なので、私はレンタルして観ました♪
ワンオペ育児の描写がリアルすぎて泣ける…「タリーと私の秘密の時間」
最後に紹介するおすすめ映画は、「タリーと私の秘密の時間」です。
マーロ(シャーリーズ・セロン)は大きなお腹を抱え、娘サラ(リア・フランクランド)と息子ジョナ(アッシャー・マイルズ・フォーリカ)の世話に追われていた。聞き分けのいいサラと違い、落ち着きがないジョナのおかげでマーロは何度も小学校から呼び出される。夫ドリュー(ロン・リヴィングストン)は優しいが、家のことはマーロ一人に任されていた。
引用元:シネマトゥデイ
主人公のマーロは大きなお腹を抱え、産休中でも日々育児に追われているところから物語はスタートします。
そして3人目が産まれても、夫のドリューは大して家事育児をしているように見えず、いわゆる「ワンオペ育児」状態の生活が続きます。
ぴよまま
私はまだ子供が1人ですが、新生児の頃は本当に大変でした。それが、3人もいてワンオペって…本当にマーロ大丈夫!?って心配になりました。
でも、途中でついにマーロに助け船がきます。
お兄さんにすすめられた「ナイトシッター」を依頼するのです。
ナイトシッターは、夜来て一晩中赤ちゃんのお世話をしてくれるベビーシッターのこと。
ぴよまま
訪れたナイトシッターのタリーは若くてどこか不思議な雰囲気で、人に頼るのが苦手なマーロは最初少し戸惑います。
でも、タリーが来てくれるようになってから、疲れ切っていたマーロは徐々に元気を取り戻していきます。
実際に赤ちゃんと2人きりで不安な夜、タリーのようなベビーシッターがいたら安心するだろうなと思いました♪
そしてマーロとタリーの2人のシーンは観ていてなんだかほっこりします。
ただしこの映画、最後はハッとする展開が待っています。
ぴよまま
ワンオペ育児の大変さ、そして人に頼ることの大切さをひしひしと痛感する映画です。
そして、ママ以外の人にもこの映画を観て頂き、ママの大変さを是非知ってほしいです!
ちなみに「タリーと私の秘密の時間」もAmazonプライムビデオの見放題対象です!是非チェックしてみて下さいね。
タリーと私の秘密の時間をAmazon prime videoで観る
まとめ
頑張るワーママが主役のおすすめ映画を3つ紹介させて頂きました。
ママなら誰しもきっと、主人公に共感したり、考えさせられたり、元気をもらったりできるはずです。
ぴよまま
では、最後までお読みいただきありがとうございました!